4月11日 木曜日 寒の戻りですか、今朝の気温は6℃まで下がりました。
連日、鳴門鯛の大漁が続いていますが、本日は活ハモが少しですが入荷しました。
夏のハモは凶暴ですが、水温が低い今は心無しか、おとなしいです。
「なめてかかって、触ったところ、右手の人差し指をガブリといかれました」
本日の「活ハモ」です。
まだまだ、これからの魚ですが、夏場の大漁に期待します。
4月8日 月曜日 本日は低気圧の影響で、鮮魚売り場は「がらがら」状態です。
今朝のセリ場風景です。
魚市場は天候に泣かされてばかりです。
わずかながらに入荷のあったものを紹介します。
南淡路の太刀魚です、現在入荷が少なく「高級魚」の部類ですね。
牟岐港水揚げの天然鯛です。
愛媛県の「マナカツオ」です。
本日のマグロコーナーです。
宮崎県産、徳島県産、など、本日は国産がメインで並んでいました。
「旬のカツオ」入荷が増えてきました。
次回は「カツオ」を詳しく、紹介します。
4月1日 月曜日 平成25年度が本日からスタートしました。
桜も今年は例年より早く開花したようで、先週末は県下の桜の名所はお花見客でにぎわったようです。
本日のお奨めは、天然鯛です、これからの時期に水揚げされる「天然鯛は、別名「桜鯛」と呼ばれています。
今朝のセリ場より
3月の中旬までは、鯛の水揚げも少なかったのですが、先週から徐々に水揚げが増えてきました。
しばらく、徳島の市場は天然鯛の水揚げでにぎわいそうです。
関連会社 徳島大水食品運営の オフィシャルショップ
徳島大水運営のオフィシャルfacebook